「多治見の大きな屋根」建て方
2021.8.30(晴れ)
「多治見の大きな屋根」の建て方を行いました。
天候が良すぎ…私も大工さん達もへばり気味でしたが、なんとかよ予定通りの作業まで終える事ができました。
形とスケール感が見えてきて、今後の仕上がりが楽しみです。
当日は施主様に休憩中の飲み物、お食事、ご祝儀を皆に頂き、ありがとうございました。
2021.8.30(晴れ)
「多治見の大きな屋根」の建て方を行いました。
天候が良すぎ…私も大工さん達もへばり気味でしたが、なんとかよ予定通りの作業まで終える事ができました。
形とスケール感が見えてきて、今後の仕上がりが楽しみです。
当日は施主様に休憩中の飲み物、お食事、ご祝儀を皆に頂き、ありがとうございました。
前から気になっていた事務所の床をきれいにしてもらいました。
当初(写真右部分)はコンクリートの床に透明の防塵塗装でしたが、
年月が経ち変色が目立ってきたのでフロアータイルを貼ってもらいました。
一見、本物のタイルに見えます。
石目だけでなく、木目や無地など柄も色の多数あります。
店舗にはよく使われる材料ですが、住宅にも採用できます。
リフォーム、新築の際にはご検討下さい。
2021/08/03 | Blog
現在進行中の現場、建替えなので解体工事中です!
↑ 動画投稿初めてですが、見れますかね?
屋根がバサッと落ちる映像。
解体屋さん上手にやってくれます。
敷地が広く周りに建物が建っていないので今回は豪快に壊しています。もちろん安全第一で
新事務所建設から早くも8年。
当初、植えた植栽が育ちすぎ手に負えなくなり、木には申し訳いですが抜くことに…
甘くみていた伐根【ばっこん】ですが、色々と調べ抜くことに成功したのでご紹介します。
まずは根の周りの土、細かな根っこを取り除きます。
これが中々大変。スコップやクワ、のこぎりと格闘1時間。
ここまで掘ってもピクリともせず、車にロープを引掛け引っ張りましたが失敗…
ヤグラを立てて抜く方法を試みました。
大成功!!
準備も含めて30分で抜けました。
根っこは直径1mオーバー。前日の雨で土が緩く、根の深さも少なかったから抜くのは早かったです^v^
今度はどんな植物を植えようか悩み中。なるべく世話の掛からない長く楽しませてくれるものを調べてみます!
2021/07/05 | Blog
今年の3月末に土岐市にあるドッグサロンのONE’S【ワンズ】を改装しました!
外装は一新し、待合、受付を増築しました。
可愛らしい内装になっています
ドッグサロンOne’s | trummerlife岐阜県土岐市 トリミング ドッグサロンワンズ
↑ クリック!!
昨年、1棟まるまるのリフォーム工事が完成しました。
【ダイニングBEFORE】
【ダイニングAFTER】
【玄関BEFORE】
【玄関AFTER】
倉庫⇒住宅のリフォームです。
ガラっと変わり、デザインも可愛らしい色使いになりました!
久しぶりにブログを書いてます。パソコンの調子が悪くなってしまって・・・ブログがおろそかになってしまいました。。
定期的に更新できるように心を入れ替えますので、またご覧ください。
これから始まる物件の模型ができましたので
まずはお披露目です。
大きな屋根が印象的な住まいになると思います。
完成が楽しみです!
新型コロナウィルスの感染拡大によって、様々な被害や苦労に遭われている方々には心よりお見舞い申し上げます。
緊急事態宣言が出て、皆さん外出も出来ず、ストレスが溜まっているかと思いますが、家族、友人、知人でお互いを励まし合い、体調に気を付け、終息に向かって努力していきましょう!
我が家は学校施設、体育館が使えず、バトミントンを出来なくなって早くも2週間がたち、コートを作ってしまいました。フルコートまではいきませんが、暇つぶしにはなっています。
予算2,000円くらい(ネットは以前からあったもの)。
ガムテープ貼ってスプレーで色を付けて、子供たちも自分たちの専用コートを作るのが楽しかったみたいです。
今は、自作コートで練習した成果を発揮できる日が早く来るように願っています。。。
最近は新型コロナウィルス拡大、外出自粛、株価大幅下落など先の見えない暗くなるニュースが多いですが、今はみんなで協力し合い、耐えるしかありませんね・・・
我が街、多治見では今のところ感染者は出ていないようですが、故郷の愛知県は感染者が日々増え続けているので心配しています。
私は何も出来ませんが、早い終息を願うばかりです。
先月、完成した物件を一部紹介いたします。
現在、外構工事が終わる間近です。
今回は、ハイブリッド給湯機というガスと電気で稼働する設備を取り入れました。どれだけエコにつながるか楽しみです。
外部デザインはモノトーンで統一され、内装はお客様の好みに仕上がり、満足して頂いています。
準備出来次第、ギャラリーに掲載しますのでお楽しみに!!
« 前ページへ | 次ページへ » |